「社会人」という言葉に違和感を感じる。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.

notoya

新卒入社した企業でオウンドメディアを5カ月で8000PVから20万PVに伸ばす。 アフィリエイターとして独立をして、立ち上げ5カ月で37万PV。 今はwebマーケティングのコンサルをしていて、クライアントのニーズに合わせて、戦略立案から運用、仕組み化まで幅広く対応。 特に、コンテンツマーケティング、スタートアップは得意分野です。 ご相談は こちらから

社会人。

僕はこの言葉に違和感がある。

大人はことあるごとに、

社会人なんだから当たり前

とか

社会人としてありえない

とか言って、責任を押し付けてくる。

違和感しかない。

僕はこの言葉を聞いて、

「なりたくてなったわけじゃない」

と正直感じている。

社会人が目指すべき対象だったら「社会人なんだから」と言われても納得感がある。

例えば、「プロ野球選手なんだから自覚を持て」とかね。

消去法として社会人になったのに、「社会人」を強調されても、知らんってなる。

社会人だから自分の思いを押し殺さないといけないのだろうか??

社会人ってそんなに特別なものだろうか??

学生は責任を持たなくていいのだろうか??

そうじゃない。

学生だからとか社会人だからとかじゃなくて、学生だって責任を取るべきだと思うし、社会人だからって、責任を押し付けられるべきじゃないと思う。

学生も社会人も本質的には一緒。

それに、日本って、子どもと仕事を隔離しすぎよね。

もっと仕事と生活を密着させて、子どもに仕事を意識させるべきだと思う。

社会と生活を隔離した結果、初めて社会に出た人たちは何もわからず苦しでしまう。

子供の頃からある程度仕事に慣れさせておけば、社会に出てもすんなり適応できるさ。

社会人っていう神聖化をするのではなくて、仕事と生活を密着させて、日本人にとって仕事を身近のものにするべきだと思う。

この記事は良かったですか?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で僕が起業した理由をフォローしよう!

The following two tabs change content below.

notoya

新卒入社した企業でオウンドメディアを5カ月で8000PVから20万PVに伸ばす。 アフィリエイターとして独立をして、立ち上げ5カ月で37万PV。 今はwebマーケティングのコンサルをしていて、クライアントのニーズに合わせて、戦略立案から運用、仕組み化まで幅広く対応。 特に、コンテンツマーケティング、スタートアップは得意分野です。 ご相談は こちらから
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク