コンテンツマーケティングの失敗事例!SEOができない記事業者に外注してしまった・・・

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.

notoya

新卒入社した企業でオウンドメディアを5カ月で8000PVから20万PVに伸ばす。 アフィリエイターとして独立をして、立ち上げ5カ月で37万PV。 今はwebマーケティングのコンサルをしていて、クライアントのニーズに合わせて、戦略立案から運用、仕組み化まで幅広く対応。 特に、コンテンツマーケティング、スタートアップは得意分野です。 ご相談は こちらから

2010年代中盤が注目を集めているコンテンツマーケティング。

あらゆる企業がコンテンツマーケティングに挑戦をして、多くの企業が失敗してきました。

大多数の企業がコンテンツマーケティングに失敗しているのにもかかわらず、成功している企業は月間のリード獲得件数2000件など、売上の増加に大きく寄与しています。

なぜ、多くの会社が挑戦をしては失敗を繰り返すのか。

この記事では、コンテンツマーケティングで失敗する企業の特徴と失敗事例をご紹介します。

コンテンツマーケィング代行!月額費用10万円、文字単価3円から

コンテンツマーケティグで失敗する企業

次にコンテンツマーケティングの失敗する企業の特徴です。

もし、コンテンツマーケティングを始めるのであれば、失敗する企業を学んで成功に一歩でも近づけるようにしましょう。

なぜコンテンツマーケティングがうまくいかないのか

成功できるまで続けない

コンテンツマーケティングで失敗する企業一つ目が成功するまで続けないこと。

コンテンツマーケティングは広告のようにやり始めてすぐ成果出るものではありません。

短く見積もって3ヶ月、長く見積もると1年くらいコンテンツマーケティングを続けることによって、やっと軌道に乗ってきます。

それなのにも関わらず、3ヶ月もしないうちにコンテンツマーケティングをやめる会社がかなり多いです。

正直言って、3ヶ月もできないのであれば、失敗すらできていません。

半年くらいコンテンツマーケティングをやることによって、データ分析ができるようになり、改善によってコンテンツマーケティングが成功します。

コンテンツマーケティングをやるのであれば、最低半年続けるようにしましょう。

素人にやらしてまう

素人にメディア運営を任せてしまう企業は、コンテンツマーケティングで失敗してしまいます。

コンテンツマーケティングを素人で成功させようとしても難易度が高くて無理でしょう。

これはコンテンツマーケティングの歴史にを見てみればわかりやすいと思います。

2013年から2016年はコンテンツ大量生成時代でたくさんの記事が企業によって作成されました。

それによって、競合が一気に増えました。

大量生成により低品質の記事が大量に出てしまったため、 グーグル側も対策を始めて、質の高い記事を作らないと検索上位を取れなくなってきています

なので、素人がコンテンツマーケティグで成功させるのはかなり難しいのが実情です。

素人にやらせるくらいなら、人やお金を他の部分に割り当てたほうがよっぽど有益なお金の使い方です。

コンテンツマーケティグを始めるのであれば、ある程度実績を持っているプロを雇うか、プロからアドバイスをもらうような環境を作りましょう。

SEOができない記事業者に外注

コンテンツマーケティングで記事を外注するケースも多いのですが、SEOに強くない記事業者への外注はやめましょう。

というのも、記事を作成する編集プロダクションは文章を綺麗にするプロであって、SEOライティングやwebライティングが得意なわけではありません。

また、記事を納品をしますがその後の結果は知らないままなので、いつまでたってもSEOライティングの技術は上がっていきません。

SEOライティングの方法

グーグルの精度も上がっていて、内製をしてしっかりとした記事を作っていかないと上位表示が実現出来なくなってきていきます。

効果検証ができていない

効果検証ができない企業もコンテンツマーケティングで失敗していきます。

コンテンツマーケティングで作成する記事は作成して終わりではなく、分析して記事をリライトしていく必要があります。

記事を作成してデータが出てくることによっていろいろなことがわかり、分析結果を記事の編集に生かすことによって上位表示が実現していきます。

最初のあげた記事が狙ったキーワードで上位表示されることはありますが本当に稀です。

新規記事を作成するだけではなく、効果検証をしてどの記事をリライトしたほうがよくてどの記事をリライトしないほうがいいのか決定していく必要があります。

作成する記事本数が足りない

作成する記事本数が足りない企業もコンテンツマーケティングでは失敗してしまいます。

コンテンツマーケティングなどSEOでは最近、量より質が重要視されるようになっているので、質のいい記事をあげている企業も増えてきました。

一方で質が高いだけで記事本数が少ない企業が存在します。

その企業は、グーグルやSNSなどから認知されずに宝の持ち腐れになってしまっています。

グーグルやSNSなどで認知させるためにも少なくとも月10本くらいは記事をあげる必要があると僕は考えています。

SEOを考えれていない

SEOを考えられていない企業はコンテンツマーケティングで失敗します。

SEOは検索エンジン最適化のことで、グーグルなどの検索エンジンで上位表示させる施策のことをさします。

SNS流入や本サイトからの流入で成功するケースもありますが、なかなか難しいのが実情です。

SEOをうまくやれば、検索エンジンから新規にアクセスを稼ぐことができるので、成功する確率が高くなります。

目的によってはSEOを考えなくていいケースもありますが、SEOを考えたほうが成功する確率が高くなるので、SEOをしっかりと考えてコンテンツマーケティングを行うようにしましょう。

コンテンツSEOとは?コンテンツマーケティングでSEOを取り入れるべき理由

キーワード選定を間違っている

キーワード選定を間違えるとコンテンツマーケィング( SEO)はうまくいきません。

コンテンツマーケィングはブランディング目的でやることもありますが、一般的には会員登録や購入などのコンバージョンを獲得することを目的で運営していきます。

キーワード選定を間違えるとPV(アクセス数)を増やしたところで、会員登録や購入などにいたらず、売り上げの増加にはつながりません。

2010年代中盤は検索流入でのアクセス数増加に成功した企業はけっこうありましたが、その中の多くが売り上げ増加に寄与せずに失敗しています。

コンテンツマーケティング(SEO)を行うのであれば、コンバージョンに近いキーワードを選定して記事を作成していく必要があります。

コンバージョン導線が作れていない

コンバージョン導線を上手に作れないとコンテンツマーケィングは失敗します。

コンバージョンは成果地点のことで、webマーケティングは主に会員登録や購入や資料請求などのリード獲得がコンバージョンと言われます。

このコンバージョンを増やすためには、キラーコンテンツと呼ばれるコンバージョンがたくさん取れるコンテンツに上手に誘導する必要があります。

多くの企業はキラーコンテンツの存在を知らずに、コンバージョンが取れないかもしくはかなり少ないコンバージョンしか取れないで失敗をしてしまいます。

コンテンツマーケティングで失敗したくないのであれば、コンバージョン導線を作りましょう。

コンテンツマーケティングの失敗事例

次にコンテンツマーケティングの失敗事例です。

私のがコンテンツマーケティングを行った実例や、他社の有名失敗事例をご紹介します。

PVのみ増えてしまう

コンテンツマーケティングの失敗事例一つ目がPVのみ増えてしまうこと。

この失敗事例は、僕が最初にやったコンテンツマーケティングときの実話で、最初に携わったコンテンツマーケティングでの話です。

僕はオウンドメディアを途中から引きつぎ、PVを増やすミッションのもと運用を開始しました。

このオウンドメディアのPVを5ヶ月で2500%成長させることに成功しましたが、あるとき失敗しているなと気づいてしまいました。

それが、全然コンバージョンに結びついていないという点。

PVは増えていましたが、先ほど失敗した企業の特徴であげた、「キーワード選定の失敗」と「コンバージョン導線」を作れていないという2つの失敗を犯してしまいました。

その結果、PVだけ伸ばしてしまい、コンテンツマーケティングの価値を発揮することができませんでした。

この失敗事例は私だけではなく、様々な会社が経験していることです。

炎上

コンテンツマーケティングの失敗事例2つ目が炎上。

この失敗事例はある意味ではうまくいったのですが、業界では有名になったが故に失敗してしまった事例です。

これは、某プログラミングスクールのオウンドメディアでの話です。

このプログラミングスクールのコンテンツマーケティングは、かなりうまくいき、月間300万PVに達成するほどになっていました。

「Ruby」や「Pyhton」などのプログラミング言語のビックワードで1ページ目を独占しているのにも加え、2語や3語などのロングテールキーワードでも上位を取っていました。

キーワードで検索してくるときにエンジニアがオウンドメディアに辿り着くわけですが、質があまりよくなく、イライラしていました。

そのイライラが募っているのに加えて、虚偽と誤解されかねない広告をホームページ上に記載して、炎上しました。

コンテンツマーケティングで嫌われてしまっていたんですね。

PVがあるので、コンバージョンもかなり取れていてのですが、レベルが高いエンジニアからは嫌われる結果になっていました。

このような失敗事例を出さないためには、質の低いクラウドソーシングや業者を使わずに、しっかりとした質を担保できる業者に仕事を依頼しましょう。

コンテンツマーケィングのコンサルティング業者の選び方!

まとめ

ここまでコンテンツマーケティングの失敗する企業の特徴と失敗事例をご紹介してきました。

多くの企業が失敗しているコンテンツマーケティングですが、失敗した企業から学べば高い確率で成功させることができます。

成功している企業では、月2000件リード獲得するくらいなので、失敗事例と成功事例を学んで、是非成功してほしいですね。

コンテンツマーケィング代行!月額費用10万円、文字単価3円から

【コンテンツマーケティングの失敗事例を知りたい人向け記事一覧】

コンテンツマーケィングのコンサルティング業者の選び方!

コンテンツSEOとは?コンテンツマーケティングでSEOを取り入れるべき理由

コンテンツマーケティングの成功事例!SEOにブランディング

この記事は良かったですか?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で僕が起業した理由をフォローしよう!

The following two tabs change content below.

notoya

新卒入社した企業でオウンドメディアを5カ月で8000PVから20万PVに伸ばす。 アフィリエイターとして独立をして、立ち上げ5カ月で37万PV。 今はwebマーケティングのコンサルをしていて、クライアントのニーズに合わせて、戦略立案から運用、仕組み化まで幅広く対応。 特に、コンテンツマーケティング、スタートアップは得意分野です。 ご相談は こちらから
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク