エンジニアになりたい人必見!誰でもエンジニアになる簡単な方法。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.

notoya

新卒入社した企業でオウンドメディアを5カ月で8000PVから20万PVに伸ばす。 アフィリエイターとして独立をして、立ち上げ5カ月で37万PV。 今はwebマーケティングのコンサルをしていて、クライアントのニーズに合わせて、戦略立案から運用、仕組み化まで幅広く対応。 特に、コンテンツマーケティング、スタートアップは得意分野です。 ご相談は こちらから

エンジニア。

エンジニアってなりたくてもなかなかなれないもの。

「学ぶのにお金がかかる」

「自分には向いていない」

などなど。

エンジニアを本気で目指すとなると、独学じゃかなり難しい。

かといって、エンジニアを養成しているような塾に行こうとすると少なくても数十万、場合によっては100万以上かかる。

就職の保証もない。

といって、諦めている人って多いんじゃないのかなって感じている。

僕も、お金かけないでエンジニアになる方法をちょっと探していたら、見つけちゃったので、エンジニアになる方法をご紹介します。

それがProEngineer。

ProEngineer

ProEngineerっていう新しい塾がある。

ProEngineerは塾と就職、転職の人材紹介が会社を兼ねたもので、完全無料でプログラミングを学ぶことができる。

というのも、エンジニアの人材紹介しているから、そのエンジニアを企業に送り込むことで利益を得ている。

なにより特徴的なのが、エンジニアを育てしまう点。

通常エンジニアの人材紹介というと、既にプログラミングを出来る人を企業に紹介するわけだけど、ProEngineerは新たにエンジニアを育てて作ってしまう。

流れ的にはこんな感じかな。

①素人をエンジニアとして採用されるまで無料で育てる。

②その育てたエンジニアを企業に紹介する。

人材紹介した企業から報酬をもらう

エンジニアになりたい私達、エンジニアの人材紹介でお金を得るProEngineer、エンジニアを採用する企業。

どれをとってもメリットがある。

けっこう面白いビジネスモデルだよね。

ちなみに、新卒学生の人材紹介で一人あたりの相場が50万程度。

エンジニアはもっと高いから、ProEngineerは100万近くもらっているんじゃないかな??

既に年間300人のエンジニアを輩出しているっていから驚きだよね。

とはいっても、気になるのが講義の内容。

そして、どれくらいエンジニアとして活躍できるスキルが学べるか。

まず講義時間で見てみると最大で420時間と他を圧倒。

もちろん、完全無料っていうのも大きなメリット。

スクリーンショット 2017-01-22 14.35.23

この表を見れば、一目瞭然だと思う。

そもそも、なにかを教わってタダっていうのはありえないからね。

ProEngineerのビジネスモデルがかなり優れているってことだよね。

この講義時間でアプリとかECサイトを作りながら、教えてくれる。

だから、就職、転職活動でも大いに役立っていて、就職率が96.2%なんだんって。

ほぼ100%。

ProEngineerの紹介可能企業もLINE、サイバーエージェント、ソフトバンク、楽天などなど。

もちろん、向き不向きがあるけどこんなすごい企業にエンジニアとして入れる可能性がある。

ほんとにビジネスモデルに優れているProEngineer。

とはいえ、自分の目で確かめるのが1番いいと個人的には思っています。

特に、このブログの読者は目が肥えていると思うので。

無料見学を行っているということなので、興味を持った方は一度行ってみてください。

ProEngineerの詳細・無料体験はこちらから

ProEngineerにあまりピンと来ていない方、他のエンジニアになる方法を知りたい方はこちらを御覧ください。

未経験でエンジニアになるには!その方法をご紹介します。

この記事は良かったですか?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で僕が起業した理由をフォローしよう!

The following two tabs change content below.

notoya

新卒入社した企業でオウンドメディアを5カ月で8000PVから20万PVに伸ばす。 アフィリエイターとして独立をして、立ち上げ5カ月で37万PV。 今はwebマーケティングのコンサルをしていて、クライアントのニーズに合わせて、戦略立案から運用、仕組み化まで幅広く対応。 特に、コンテンツマーケティング、スタートアップは得意分野です。 ご相談は こちらから
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク