オウンドメディアの役割。メリットとデメリットって?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.

notoya

新卒入社した企業でオウンドメディアを5カ月で8000PVから20万PVに伸ばす。 アフィリエイターとして独立をして、立ち上げ5カ月で37万PV。 今はwebマーケティングのコンサルをしていて、クライアントのニーズに合わせて、戦略立案から運用、仕組み化まで幅広く対応。 特に、コンテンツマーケティング、スタートアップは得意分野です。 ご相談は こちらから

こんにちは。

コンテンツマーケターノトヤです。

2010年代からマーケティング手法として使われているオウンドメディア。

このオウンドメディアでマーケティングを行い、月間のリードを2000件獲得している企業もでてきています。

オウンドメディアには売上を大きく向上させるメリットがありますが、その一方で、デメリットもあります。

この記事では僕がオウンドメディアを運営してきた経験をふまえて、オウンドメディアをやるメリットとデメリットをご紹介します。

【オウンドメディアに興味がある人向け記事一覧】

コンテンツマーケィング代行!月額費用10万円、文字単価3円から

コンテンツマーケティングの予算の決め方って?スモールスタートがおすすめ

なぜコンテンツマーケティングがうまくいかないのか

コンテンツマーケティングの成功事例!SEOにブランディング。年600%成長も

オウンドメディアをやるメリット

まず最初にオウンドメディアをやるメリットです。

オウンドメディアが成功するとそれは資産になります。

資産になる

オウンドメディアのメリットの1つめは何と言っても資産になるということ。

WEB広告だろうが、テレアポのような営業活動だろうが、新しくアポイント、リードを獲得するのには、お金がかかる。

一方でオウンドメディアは、一度更新をしてしまえばネット上にコンテンツが残るので、広告予算、営業活動を行わなくても勝手にアポイント、リードを獲得できてしまう。

将来に渡っての資産になるのはかなり大きい。

もちろん、オウンドメディアを作るのは簡単のことではないが、コストをかけるだけの価値はあると思う。

質の高いリードの確保

オウンドメディアは、テレアポ、WEB広告と比べて質の高いユーザー、リードを獲得できる。

テレアポで獲得した人や、WEB広告で獲得した人は、企業、サービスへの理解が浅くてなんとなく、申込みなどをしているから、熱意が低い人が多くなる傾向がある。

オウンドメディアは、しっかりと記事を読み込んで、サービスを理解して申し込み、資料請求してくる人が多い。

ここのリードの質がいいから、後のCVにつながり、多くの売上に貢献してくれる。

広告費0円でリードを確保できる

オウンドメディアのメリット3つ目が広告費0円で、ユーザーを獲得できること。

先程も述べた内容でもあるが、広告費0円で獲得できるのはかなり大きい。

テレアポにしろ、WEB広告にしろ、CMでも受け取る人はどんどん耐性をつけてうざったいものに変わってしまう。

年々費用対効果は悪化の一途をたどる。

そんな中でもオウンドメディアは、コンテンツの内容に興味がある人のみが、コンテンツにたどり着いて、申込みをしてくる。

PC、スマホというデバイスがなくならない限り、大きな資産としてあなたの会社を支えてくれるでしょう。

広告費高騰しても大丈夫

オウンドメディアのメリット4つ目が広告費が高騰しても大丈夫な点。

今、アベノミクスで景気がよくなっていて、どんどん広告費が高騰しているね。

この広告費の高騰に伴い、広告の費用対効果が悪化し苦しい戦いを強いられている企業って意外と多かったりする。

この広告費の高騰が続くと消耗戦になり、お金を持っている大企業が勝つような形になってしまう。

もし、あなたの企業が業界トップでないのであれば、オウンドメディアはやっておいたほうがいい。

もし、広告費での消耗戦になってしまったら、必ず負けてしまうからね。

競合との差別化ができる

オウンドメディアのメリットが競合との差別化ができる点。

経営やマーケティングの世界ではTTPという言葉あります。

これは、「徹底的にパクる」という意味で、マーケティングでは他社の模倣した広告を打たれることがよくあります。

一方、オウンドメディアのできは、組織力に依存します。

ガチな真似をしてしまえば、グーグルからコピーコンテンツとみなされて、検索表示はされないですし、雰囲気などを真似しようとしても、なかなか真似できないのです。

オウンドメディアは真似できないので、競合との差別化ができるメリットがあります。

ブランディング

ブランディングにも効果があるのがオウンドメディアのメリットです。

アメリカで行われたとある調査では、検索上位に表示されたサイト、サービスについて業界の大手と認識するとの結果が出ています。

検索されるキーワードで上位を獲得することができれば、業界の大手企業だと認識されたりするので、ブランディングにも効果があります。

採用強化に繋がる

オウンドメディアのメリットが採用強化に繋がる店。

オウンドメディアは自社で持っているメディアなので、採用関係に関するコンテンツを作成し、発信することができます。

例えば、社員のインタビュー記事を発信すればそれに興味を持った人が応募にきてくれます。

また、面接などの前にオウンドメディアの記事を見ておいてくださいというだけでも、求職者のやる気に繋がります。

特に後者の求職者のやる気に繋がる面は多分にあり、内定辞退しようとする人も減ります。

求職者がやる気になるのもオウンドメディアのメリットと言えるでしょう。

ファンができる

オウンドメディアのメリット最後がファンができること。

オウンドメディアは基本的には継続的にコンテンツを発信することになります。

そのコンテンツを見て、ファンになる人もでてきます。

このファンの中には、オウンドメディアを運営している企業のものだったらなんでも信頼してしまうような人もいて、ファンをたくさん作ることができれば、かなりの高価になります。

オウンドメディアを運営しているとどうしても、PVやコンバージョンといった数字に注目しがちですが、ファンができるのもオウンドメディアのメリットといえるでしょう。

オウンドメディアをやるデメリット

次にオウンドメディアをやるデメリットです。

メリットが多いオウンドメディアですが、オウンドメディアをやるデメリットもあります。

時間がかかる

今度はオウンドメディアのデメリット。

デメリット1つめが時間がかかるということ。

オウンドメディアの多くは検索流入を狙うことになるが、ここのおおもとであるグーグルに評価されるまでに時間がかかる。

平均半年はかかると思ったほうがいいだろう。

テレアポ、WEB広告と違い売上貢献するまでかなり時間がかかるから、上司を説得するもの大変だし、モチベーションの維持も大変。

根気よく、更新を続ける必要がある。

炎上するリスクがある

オウンドメディアのデメリットが炎上するリスクがある点。

オウンドメディアでうまくいくと月間で数百万もの人がオウンドメディアに訪れることになります。

こうなると界隈ではかなり知名度があります。

逆に言えば、変な体制でオウンドメディアを運営していれば、炎上する一つの原因になります。

炎上する可能性があることも頭にいれておきましょう。

ただ、このデメリットはオウンドメディアだけではなく、他のマーケティング手法でも同じことが言えます。

初期コストが高い

オウンドメディアのデメリットが初期コストが高いところ。

オウンドメディアは基本的はブログメディアを運営することになるので、開発のコストがかかってしまいます。

また、ツールなども導入すると初期費用だけで100万円以上かかる場合があり、これだけ多額の費用をかける企業も存在します。

ただ、このデメリットを克服するほう方法があります。

それが、ワードプレスを使うこと。

ワードプレスはオープンソースのブログソフトウェアです。

簡単に言うと、ブログの管理システムと言った感じでしょうか。

このワードプレスを使うと、無料のテーマをインターネット上からダウンロードすることができるので、実質無料で使うことができます。

厳密にいうとサーバー代やドメイン代はかかりますが、サーバー代は新規で申し込んでも月1000円あれば十分ですし、ドメイン代も年数千円です。

このブログもワードプレスの無料のテーマを使っているので、費用はほとんどかかっていないですし、私がオウンドメディアのコンサルに入る時も、この方法を取っています。

本気でブログを作ろうとすると初期費用だけで100万円以上しますが、ワードプレスを導入すればビックリするくらい安い費用で運営できるので、デメリットも相殺することができるでしょう。

 初心者には難しい

オウンドメディアのデメリットが初心者には難しいという点。

オウンドメディアは年々難しくなってきています。

2013年以降、企業はオウンドメディアという言葉を盛んに使うようになり、大量にコンテンツを生成するようになりました。

それにより、ライバルが増えてきて、検索エンジンの上位表示やSNSでシェアをもらうことが年々難しくなってきています。

また、グーグルのアルゴリズム(検索順位を決定する仕組み)の精度も上がってきました。

幸い、私は毎日のように記事を作成していて、検索順位を追っているので、なにが評価させるのかわかり、上位表示を実現できていますが、初心者がこの市場に参入するのは厳しいです。

この点がデメリットといえるでしょう。

オウンドメディアで結果を出す方法

とにかく勉強

結果を出すにはとにかく勉強するしか無い。

ただ、漠然とやっていても間違いなく失敗するだろう。

オウンドメディア成功の鍵がグーグルなどの検索エンジンからの流入だが、グーグルはある一定の法則に従って、検索順位が決まるのでそのことを考えながら、ライティングを行う必要がある。

SEOライティングの方法を参考にするの1つの方法。

本でおすすめなのが、これ。

いずれにしても、SEOライティングについて勉強しないと成功できないでしょう。

経験者を連れてくる

勉強するのが面倒。

もしくは勉強してもわからないのであれば、メディア、オウンドメディアの経験がある人を連れてくるのも1つの方法。

スタートアップにいる僕が感じていることは、苦手すぎることは人に任せる重要性。

苦手なことも一生懸命やろうとすると、結果としてうまくいかない。

だから、外部の経験者を連れてきちゃいましょう。

「そんなこと言っても予算がない・・・」

って思っている人は多いと思うけど、正社員を雇う必要はありません。

パートタイムで雇ってみて、どうなるか見てみましょう。

これで、上手くいってる企業を僕は何社か知っています。

外注をする

外注するのも一つの手。

丸投げしちゃうのもいいし、コンテンツだけ外注するのもOK。

この外注は、商品単価が高いものであれば、尚おすすめする。

商品単価が高ければ、オウンドメディアから一人でも集客が出来れば大きな価値になるわけで、多くの予算を割いても外注する価値がある。

逆に、商品単価、サービス単価が低ければ、自社でオウンドメディアをやったほうがいいでしょう。

小さな予算で始める

オウンドメディアを始めるか悩んでいるのであれば、まずは小さな予算から始めてみましょう。

内製、外注問わずで。

オウンドメディアに成功するまでには、時間がかかります。

なので、週1本の更新という低予算でも少しずつ成果が出る場合もあります。

ということなので、小さな予算から始めてみましょう。

もしかしたら、大きな軸になるかもしれません。

オウンドメディアの成功例をご紹介

ここまでオウンドメディアのメリット、デメリットを紹介してきたけど、やっぱり気になるのが成功例。

オウンドメディアで成功している企業がビックリするほどのリードを獲得している。

ferret

オウンドメディアの成功例1つめがferret。

ferretはwebマーケティング支援をしている企業で、webマーケティングに役に立つ情報を掲載している。

ferretの会員数はなんと34.5万人にも及び、月間のリード獲得数も2016年の時点で1500件も獲得しているんだって。

webマーケティングについての質の高い状況を発信し続けていて、8割は検索からの流入になっている。

webマーケティングのオウンドメディアって競合がプロになるわけだから、日本でトップのオウンドメディアって言ってもいいかもしれないね。

ferretはこちらから

LISKUL

オウンドメディアの成功例2つ目がLISKUL。

LISKULは中小企業のwebマーケティング支援を行っている株式会社ソールドアウトが運営してるオウンドメディアで、ferretと同様にwebマーケティングの発信を行っている。

LISKULの強みはSEO

SNS流入は全くもって考えておらず、流入の多くが検索になっている。

SEOを学びたいのであれば、LISKULを見てみよう。

色んなヒントが得られるよ。

LISKULはこちらから

侍エンジニア塾ブログ

オウンドメディアの成功例3つ目が侍エンジニア塾ブログ。

侍エンジニア塾ブログはプログラミング塾をやっている株式会社侍によって運営されている。

かなりターゲット層が限られているプログラミングという分野でありながら、月間PVは100万を超える。

侍エンジニア塾ブログはデザインにもこだわっていて、非常に見やすい記事の内容になっているね。

侍エンジニア塾ブログはこちらから

オウンドメディアをやる余裕がないときの対処法

オウンドメディアはかなりおすすめなんだけど、お金や人手不足で出来ないーケースって多々あるよね。

そういったケースはアフィリエイト広告をやるのがおすすめ。

アフィリエイト広告は成果報酬型の広告で、ブロガーやアフィリエイターなどが紹介して、商品が売れたり資料請求などしたりすると報酬を支払う仕組み。

このアフィリエイト広告はwebマーケティングが強い企業はみんなやっているし、CPA(顧客獲得単価)をコントロールできるから、かなりおすすめしている。

まとめ

ここまでオウンドメディアの役割、メリット、デメリットをご紹介してきました。

オウンドメディアはうまくいけば売上UPに大きく寄与することになります。

資産にもなるので、今のうちにオウンドメディアを始めてみてはいかがでしょうか?

【オウンドメディアに興味がある人向け記事一覧】

コンテンツマーケィング代行!月額費用10万円、文字単価3円から

コンテンツマーケティングの予算の決め方って?スモールスタートがおすすめ

なぜコンテンツマーケティングがうまくいかないのか

コンテンツマーケティングの成功事例!SEOにブランディング。年600%成長も

この記事は良かったですか?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で僕が起業した理由をフォローしよう!

The following two tabs change content below.

notoya

新卒入社した企業でオウンドメディアを5カ月で8000PVから20万PVに伸ばす。 アフィリエイターとして独立をして、立ち上げ5カ月で37万PV。 今はwebマーケティングのコンサルをしていて、クライアントのニーズに合わせて、戦略立案から運用、仕組み化まで幅広く対応。 特に、コンテンツマーケティング、スタートアップは得意分野です。 ご相談は こちらから
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク