エンジニアとは?未経験からでも凄腕エンジニアになれる

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.

notoya

新卒入社した企業でオウンドメディアを5カ月で8000PVから20万PVに伸ばす。 アフィリエイターとして独立をして、立ち上げ5カ月で37万PV。 今はwebマーケティングのコンサルをしていて、クライアントのニーズに合わせて、戦略立案から運用、仕組み化まで幅広く対応。 特に、コンテンツマーケティング、スタートアップは得意分野です。 ご相談は こちらから

こんにちは!ブロガーのノトヤです。

とにかく人手不足なのがエンジニア。

その人手不足の状況もあり、稼げる人はめちゃくちゃ稼いでいる上にフリーランスのような自由な働き方をしています。

待遇もかなりいいのでエンジニアをかなりおすすめしています。

おすすめしているエンジニアとはどのような魅力がありどうやったら魅力的なエンジニアになれるご紹介していきます。

【エンジニアとはなにか知りたい人向け記事一覧】

フリーランスとは?めちゃくちゃ稼げるが向き不向きがある

無料でおすすめのプログラミングスクールをご紹介します

起業(起業家)に向いている人の特徴や性格。

エンジニアとは?

エンジニアとはどのような職業なのでしょうか?

エンジニアは広い意味で言うと工学者や技術者のことを言います。

技術者などのことを指すので、エンジニアといっても幅広くその人のバックグラウンドによって、エンジニアの捉え方が違ったりします。

この中でも注目を集めているのが、ITエンジニア。

ITエンジニアは、webやアプリ、インターネットなどのシステム開発を行う人達のことで、IT業界を中心に全産業から注目を集めています。

IT系エンジニアの種類

次にIT系エンジニアの種類です。

一言にエンジニアといっても、コミュニケーション能力が求められるようなシステムエンジアもいれば、コミュ障が活躍しているプログラマーのような職業もあり、向き不向きは大きく分かれています。

それではITエンジニアの種類を見ていきましょう。

webエンジニア

まず一つ目がwebエンジニア。

webエンジニアはその名前の通りwebサイトやモバイルサイトを開発する人たちのことをさします。

一般的には、SE(システムエンジニア)が設計した仕様書に沿ってプログラミングを行います。

下流工程を行う人たちで、納期を守るのが重要になってきます。

webエンジニアはとにかく足りていないのもありますが、雇う社長たちが柔軟な働き方を認めているので、在宅ワークやフリーランスなど自由な働き方を実現できる職種であると言えます。

システムエンジニア(SE)

SEもIT系エンジニアのひとつです。

SEはシステムエンジニアの略でシステム開発の上流部分を担っています。

相手の企業がどのようなものを作りたいかヒアリングを行い、実際にどうやって作っていくか考えていきます。

それをコードを書くプログラマーに依頼をして開発を進めていきます。

クライアントや開発をする人など様々な人とコミュニケーンを取る必要があるので、高いコミュニケーションの能力が求められる職業です。

また、クライアントの要望がエンジニアからすると無理難題を言われることがあり、非常にストレスが多く、長時間労働になりがちな職業でもあります。

プログラマー

プログラマーもITエンジニアの一種です。

プログラマーは一言で言えばコードを書く人です。

webサービスやアプリなどを作るときには必ずプログラミング言語を入力しないといけないのですが、それを書くのがプログラマーの仕事です。

ちなみに、コードはこれ。

プログラミングコード

コードを書くのが仕事なので、コミュニケーション能力は比較的に必要ない仕事で、むしろいわゆるコミュ障と呼ばれる人たちの多くが活躍している職種だといえます。

ゲームをし続けるの同じでプログラミングを長くし続けられる人がコミュ障には多いです。

ゲームなど面白いことでもいいので、はまると止まらない人には向いているのがプログラマーだと言えます。

また、IT業界ではプログラマーのことをエンジニアと呼ぶケースが多々あります。

IT業界では、エンジニア=コードが書ける人なのでわざわざプログラマーと呼ばないケースが多いのです。

インフラエンジニア

インフラエンジニアもITエンジニアのひとつです。

インフラエンジニアはITインフラの保守、管理、運用するエンジニアのことをさします。

ITインフラは私たちが普段使っていてお世話になっているITの土台で非常に重要な部分になります。

この重要な部分を開発したり、管理していくのがインフラエンジニアの仕事であまり表には出ませんが、社会貢献性の高い仕事になります。

ネットビジョンアカデミーなどインフラエンジニアになるための無料なスクールも出てきていているので、お金がない方でも未経験からインフラエンジニアになることができます。

無料のインフラエンジニアスクールのネットビジョンアカデミー

エンジニアの仕事内容

エンジニアの仕事内容は開発を行うことです。

仕事内容を一連の流れを

ヒアリングを行う

まずはクライアントや自社サービスを作っている人からヒアリングを行います。

システム開発やweb、アプリ開発などは専門知識が必要で、開発に携わったことがないクライアントなどが開発の設計を行っていくことは不可能です。

なので、開発を進めていくために開発について詳しいエンジニアがどのようなものを作りたいのかヒアリングを行う必要があります。

ヒアリング結果を聞いた後にどのようなものを作るのか決めていきます

この仕事領域は主にシステムエンジニア(SE)の仕事になります。

要件定義

次にシステムエンジニアは要件定義を行います。

要件定義という言葉を聞くと難しいイメージを持つと思いますが、簡単に捉えるとすると開発全体のプラン立てです。

どのようなスケジュールで開発を行うかどの機能が必要なのかをクライアントの要望をもとに決めていきます。

クライアントが求めるものがかなりの時間を要するもので、費用対効果が悪いものもあったりするので、相手のニーズとできることの乖離を埋めていく必要もあります。

基本設計・詳細設計

要件定義が終わった後にはシステムの基本設計や詳細設計を行っていきます。

要件定義ではなにを作るか決めていくわけですが、基本設計ではクライアントの要望に沿ったざっくりとしたシステムの全体像を考えて説明してきます。

詳細設計では、基本設計の内容をもとにプログラミングが作れるように深く落としていきます。

ここもシステムエンジニアの役割です。

コードを書く

基本設計が終わった後には、コードを書いていきます。

プログラミング言語を書くことによってシステムにどのように動くかどうか指示していきます。

いわゆるシステム開発の下流部分にはなりますが、このコードを書かなければ開発は絶対にできないので、重要な部分でもあります。

このコーディングは早い人と遅い人にはもの凄い差があり、できる人とできない人では給料が大きく変わってきます

このコードを書くのは主にプログラマーやwebエンジニアなどが行ってきます。

テスト・動作検証

コードを書き終わった後にはテスト・動作検証を行っていきます。

もし、このテスト・動作検証を行わなければたくさんの不具合が出てしまい、クレームやユーザー離れを引きおこす原因になります。

カスタマーサポートなどが行われている企業であれば、クレームが寄せられる場合も多々あるので、いろんな人に迷惑をかけてしまいます。

地味な仕事ではありますが、重要な役割を担っているとも言えます。

このテスト・動作検証は主にQAエンジニアが行っていきます。

ただ、予算が少ない企業などでは開発とは縁遠いビジネス側の人間がテスト・動作検証を行うことがあります。

保守・運用

テスト・検証が終わると実際にそのサービスがリリースされることになります。

そのリリースされたサービスはそこで終わりではなく、保守・運用といった仕事が発生してきます。

保守ではテスト・検証で発見できなかった不具合の発見や新たに追加したい機能を開発していきます。

運用ではハードウェアやネットワーク等のインフラ面を対象としている場合が多いです。

ハードウェアやネットワークと言われても初めて聞いた人には難しいと思うので、エンジニアの仕事内容の一部には運用というものも場合によっては含まれると覚えておくのがいいと思います。

エンジニアの将来性

ここまでエンジニアの仕事内容についてご紹介してきました。

そんなエンジニアの将来性はどんなものなのでしょうか。

結論から言うとエンジニアの将来はかなり有望と言えるでしょう。

人手不足は今後も続く

人手不足のエンジニアですが、今後もエンジニアの人手不足は続いていきます。

DODAが2018年5月に発表したエンジニアも含まれるIT技術系の有効求人倍率は7.75。

平均の有効求人倍率が2.40なので、平均より3倍も人手不足になっていて深刻な人手不足だと言えます。

IT系のシステム開発は技術革新によってどんどん雇用が生まれてくるので、今後も人手不足が続いていくどころかさらにエンジニアの人手不足は深刻化していきます。

経済産業省が発表したデータによると2030年には78.9万人のIT人材が不足すると言われていて、この中の多くがエンジニアになります。

人手不足というと労働環境が悪くなると思いがちですが、エンジニアの場合だとエンジニアがいなければ企業は潰れてしまうので、採用するためにかなり労働環境はよくなってきています。

中には完全在宅勤務OKの会社が出てきているほどで、人材採用をするためにそういう企業もどんどん増えてくることが予想されます。

エンジニアに向いている人

次にエンジニアに向いている人です。

論理的に考えられる人

論理的に考えられる人はエンジニアに向いています。

エンジニアの多くはコードを書き、プログラムがうまく動くように命令するのですがこのプログラムは全て論理で動いています。

直感的に動いてくれる事はなく、全て論理で動くのでエンジニアになるのであれば論理的思考が必須になります。

ただ、論理的思考がなくてもエンジニアとして働いているうちに論理的思考が身につく人もいるので必須条件ではありません。

論理的思考をみにつけたくてエンジニアを始める人も割といたりします。

仕事や勉強が好きな人

エンジニアは仕事や勉強が好きな人が向いています。

エンジニアの世界はとにかく変化が早いです。

潮流の変化もありますし、新しいプログラミング言語もどんどん生まれてくのでそれを学び続けなけばいけません。

エンジニアに学びの終わりがないので、仕事や勉強が好きな人は面白くなっていきます。

事実、活躍しているエンジニアは新しい言語を学に行くなど学びに積極的です。

エンジニアに向かない人

次にエンジニアに向かない人です。

仕事が嫌いな人はエンジニアに向きません。

仕事が嫌いな人

仕事が嫌いな人にはエンジニアは向きません。

IT業界は変化の早い業界だと言われていますが、中でもエンジニアの変化というのはとにかく早いです。

開発で必要な新しいプログラミング言語もどんどん出てくるので、その環境に適応するために勉強をしなければなりません。

稼いでいるエンジニアはたくさんの稼いでいるのにも関わらず、たくさんの勉強をしています。

もし、エンジニアの仕事が嫌いなのであれば、向いていないのでやめておいたほうがいいでしょう。

ただ、エンジニアが高いパフォーマンスをすれば企業はかなり成長していきますし、自分が開発したものが売れるというのはほんとに嬉しいので、やりがいがあり仕事が面白くてやめられなくなるというのも事実です。

このエンジニアの仕事の好き嫌いは実際に仕事をしてみないとわからないことなので、現時点で仕事が嫌いだからといって諦めるのはもったいないです。

なので、仕事が嫌いな人はエンジニアに向いていないというのは頭の片隅に収めておきましょう。

高給が見込めるのがエンジニア

エンジニアは高い給料を貰えることができる職業です。

本人が持っている能力にも左右されますが、年収1000万円以上もらっている人が他の職種に比べて多いです。

DODAが発表した2018年の4月の有効求人倍率のデータ(IT技術系)では7.72と平均の2.36を大きく上回っています。

求人が8あるのにも関わらず、エンジニアなどの技術系の人材が1しかいないので、人材獲得競争は熾烈を極めています。

このような背景があるので、優秀なエンジニアであればびっくりするくらいの高収入がもらえます。

自由に働けるフリーランスの時給はアメリカで6000円を超えているのですが、エンジニアはその中でも稼げる人たちなので、1万円近い時給をもらっている人も少ないのが現状です。

もちろん、実力次第ですがかなりのお金を稼ぎ出すことが可能な職業です。

自由に働けるエンジニア

自由に働けるのもエンジニアとしてのメリットです。

エンジニアが働くIT業界は比較的自由で先進的な部分があるのですが、その中でも特にエンジニアは自由に働けます。

エンジニアは開発が仕事なので、この開発に集中できるどうかで仕事の質と量が大きく左右されます。

電話の音や会話の音も気にするエンジニアもいるので、それに配慮されています。

また、人材不足なので働く環境がよくなければエンジニアも採用もできないですし、すぐに他の仕事が見つかるエンジニアはすぐに辞めてしまいます。

他の会社からいい条件で転職なども勧められるケースもあったりするので、優秀なエンジニアを確保するために、自由で働ける環境を整えていたりします。

未経験からエンジニアになるには

独学

未経験からエンジニアになる方法1つ目が独学。

動画や参考書などを使い勉強していきます。

この独学で学びエンジニアになった人は多数いますが、かなり大変です。

独学でやるとなると効率的な勉強方法がわらかないので、けっこう時間がかかりますし、ロールモデル的な人もいないので、モチベーションの維持がめちゃくちゃ難しいです。

才能がある人は独学でやったほうがいいとは思いますが、挫折しそうで不安な人はプログラミングスクールに通うことをおすすめします。

プログラミングスクールに通う

プログラミングスクールはその名前の通り開発するときに必要なプログラミングコードの書きたかについて学ぶことができます。

このプログラミングスクールはほんとにたくさんあり、質も料金もマチマチなのですがいいプログラミングスクールに出会うことができれば、質の高い教育を受けることができます。

いろいろある中で僕がおすすめしているのが無料なプログラミングスクールです。

無料のプログラミングスクールが出てきた

プログラミングスクールに行くとなと平均でも数十万、高いと100万円近くのお金を払わないといけなくなります。

かなりの負担でなかなかお金を出しにくいと思いますが、最近無料のプログラミングスクールが出てきました。

無料=怪しいというイメージを持つかもしれませんが、それには理由があります。

というのも、就職や転職の人材紹介を兼ねていて企業にプログラミングを教えたエンジニアを紹介することでお金を取っています。

一人紹介したときのお金が100万円弱程度なので、しっかりとしたプログラミングスキルをつけることができれば、十分に成り立ちます。

このような背景があるので、無料のプログラミングスクールが出てきたのです。

無料だから質が悪いのではなく、質の高い教育を行っているプログラミングスクールも存在します。

例えば、ProEngineerというプログラミングスクールは質の高い教育と就活のサポートをしていて96.2%という高い就職率を出しています。

しっかりとしたプログラミングスクールでないとこれだけの数字は出せないので、しっかりしているプログラミングスクールといえます。

他にも無料でしっかりとしているプログラミングスクールがありまして、それは以下の記事で紹介されているので、プログラミングスクールに通いたい人は見てみてください。

ProEngineerの評判は?ProEngineerで学ぶべき人とは

無料でおすすめのプログラミングスクールをご紹介します

挫折したくないのであればマンツーマンレッスンを

無料のプログラミングスクールでもある程度しっかりした教育を受けられるのですが、それでも挫折する人はいます。

プログラミングスクールの中で挫折しにくいのがマンツーマンレッスンを行っているスクールです。

というのも、プログラミングで挫折する人の多くは自分の間違えに気づけずにそのまま進んでしまい、軌道修正に時間がかかってしまっています。

軌道修正に時間がかかるので余計に体力を消耗して結果的に挫折をしてしまいます。

マンツーマンレッスンであれば、間違っていてもすぐに軌道修正することができるので挫折する可能性がかなり軽減されます。

マンツーマンレッスンで有名なのが侍エンジニア塾でプログラミング関する様々なことを教えてくれます。

侍エンジニア塾の口コミ・評判は?無料体験レッスンの質が高い

プログラミングを独学でやるのは絶対無理!挫折する理由とおすすな方法

プログラミングが苦手であればドローンパイロットがおすすめ

エンジニアになりたくてもプログラミングの苦手意識がどうしても抜けられないというのであれば僕はドローンパイロットになることをおすすめしています。

ドローンパイロットはドローンを操縦する人で、ある程度の知識は必要ですがエンジニアほどの勉強をしなくてもドローンパイロットになることができます。

もちろん、プロ並みに撮影するのはなかなか難しいですが、普段見れないような場所も撮影できる面白い職業です。

ドローンパイロットになるにはエンジニアのプログラミングスクールと同様でドローンスクールに通う必要があるので、ドローンスクールに通いましょう。

私は評判がいい日本ドローンアカデミーに行くことをおすすめしています。

日本ドローンアカデミーの口コミ・評判!料金は安いの?

まとめ

ここまでエンジニアとはどういうものか未経験から凄腕エンジニアになる方法をご紹介してきました。

未経験からでも本人の頑張り次第で凄腕エンジニアになることができます。

どんな優秀なエンジニアも未経験から凄腕エンジニアになっているわけですからね。

エンジニアになるにはまずはプログラミングスクールに通いましょう。

未経験でそのまま企業に入りパターンもありますが、狭き門ですしなによりめちゃくちゃ苦労します。

まずはエンジニアになるためにプログラミングスクールに通いましょう。

【エンジニアとはなにか知りたい人向け記事一覧】

フリーランスとは?めちゃくちゃ稼げるが向き不向きがある

無料でおすすめのプログラミングスクールをご紹介します

起業(起業家)に向いている人の特徴や性格。

この記事は良かったですか?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で僕が起業した理由をフォローしよう!

The following two tabs change content below.

notoya

新卒入社した企業でオウンドメディアを5カ月で8000PVから20万PVに伸ばす。 アフィリエイターとして独立をして、立ち上げ5カ月で37万PV。 今はwebマーケティングのコンサルをしていて、クライアントのニーズに合わせて、戦略立案から運用、仕組み化まで幅広く対応。 特に、コンテンツマーケティング、スタートアップは得意分野です。 ご相談は こちらから
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク